top of page
キャリア教育 グループワーク

 ​このコーナーでは、キャリア教育に役立つオリジナルツールやグループワークのヒントをお伝えします。

キャリア教育 グループワーク
教育新聞連載 学びに向かう意欲を育む キャリア教育 グループワーク 不登校を克服

日本教育新聞連載

「学びに向かう意欲を育む」

 2011年9月から2012年2月まで、半年間にわたり毎週連載したシリーズです。

 都立M高校でのオリジナルな科目の内容を中心に、生徒が主体的に取り組む学習のしかけとその考え方を述べています。

 ブログにも転載してありますが、今回、新聞連載時の形のまま、PDFで公開します。

​ 自由にスクロールして眺め、目に留まったところをご自由にお読みいただけます。

 目次・あとがきはこちら。

​ 画像をクリックしても開けます。

​不登校経験者の成長を促すキャリア教育プログラム

 教育エジソンが3部制定時制高校「チャレンジスクール」で開発・実践した「産業社会と人間」(総合学科の必履修科目 2単位)と、2年次「キャリアデザイン」、卒業年次「キャリアサクセス」(学校設定科目 各2単位)を紹介した論文。

 不登校を経験した生徒たちに自己肯定感と学習意欲を育て、将来へとつなげていくいくにはどうしたらいいか。その課題に取り組み、具体的なワークでまとめた授業プログラムです。

​ これだけの実施時間数を確保できる学校はなかなかないと思いますが、個々のワークは、ホームルームなどでご活用いただくヒントになると思います。

 各論文は、画像をクリックすると開きます。

ティーン&図書館

自他肯定感を土壌に問題意識を高める

「産業社会と人間」の授業 
~「みんなちがってみんないい」を合言葉に~

高校1年対象 

キャリア教育 グループワーク アクティブラーニング チャレンジスクール

不登校からの立ち直り、

成長モデルを視野に入れた

 キャリア教育科目の構想と実践

高校2~4年対象   

キャリア教育 グループワーク 不登校の克服 成長モデル チャレンジスクール

​キャリア教育のオリジナル授業実践
 キャリア教育のために教育エジソンが開発・実践してきたオリジナルの授業を紹介します。
 実際にチャレンジスクールの現場で使い、他の先生方の実践をへて改良されたものです。

 

進路適性検査」結果をグループで交流し視野を広げる

 進路適性検査は各社から出ており、進路を考えるきっかけとして、1,2年生に実施する高校は多いと思います。
進路適性検査わくわく」(実務教育出版は、生徒の興味・関心、得意・不得意などの回答に加えて、簡易知能検査を含み、進路適性をより客観的に判定することのできるテストです。その分析結果は、本人の希望、適性、個性などの観点で、進路を考えるヒントを提供します。自分に合う職業や学問を探すことのできる「わくわくブック」で、具体的な進路を考えることができます。
 この適性検査を活用した「産業社会と人間」(総合学科必履修科目)の授業実践例です。
 検査結果による自己理解だけでなく、グループワークによる共感や発見によって、進路への視野を広げていきます。
 その実践を実務教育出版のインタビュー記事で具体的にご覧ください。
​ 画像をクリックすると開きます。
 実際に使用したワークシートと展開案も、活用しやすいWord版で公開します。
 他社版の適性検査でも、ワークシートをそれに合わせて改変すれば、応用は可能です。

わくわくインタビュータイトル.png

​進路適性検査「わくわく」活用
 ワークシート(MsWORD版
​    展開案(MsWORD版)

2017年9月取材

文責:実務教育出版 三浦俊哉

(三浦さんはカットイメージのセミナー、公開講座の常連メンバーでもあります)

​オリジナル授業ワーク (ワークシート・解説)
 生徒の交流を促し、学び合いの土壌をつくる授業ワークを紹介します。
 
各シートは、オレンジ色の文字をクリックすると開きます。

​みんなで長所発見 解説 WS 
​ふれあいスピーチ
(準備中)
目指せ多数派・少数派(準備中) 
どっちが多数派
(準備中)

​キャリア教育のオリジナルツール
 各シートは、タイトルや画像をクリックすると開きます。
​ 教育エジソンの開発・実践の中からお役に立つワークシート類を紹介します。

ユースカンファレンス
目標実現シート
目標実現シート キャリア教育 グループワーク 進路指導
目標実現シート

 進路目標実現のほか、成績アップ、資格取得や部活での達成目標、「自分を変える」ための習慣の獲得など、さまざまな目標の明確化、モチベーションアップのために役立つシートです。

 記入欄の番号①~⑥の順に記入していくと、目標に向かう自分の考えがすっきりと整理でき、やる気がわいて来ます。

 PDFの2~4ページは、就職、大学、専門学校の進路目標実現の記入例になっています。

志望動機シート

 志望理由書に書いたり、面接試験で答えたりする内容を考え、整理するためのシートですが、それぞれの項目同士の関係がわかるように配置してあります。

 自分で書きやすいところから記入し、足りないところはさらに考えたり、人と話したり、調べたりして書き加えていきます。

 教員の側からこれを生徒に書かせ、一緒に見ながら面談すると、効果的なコーチング的関わりができます。生徒が書いた内容を受け止めてフィードバックし、質問して深めたり、具体的な体験を引き出したりしていきます。

 さらに、バージョン2、3と新たなシートに書き直し、この中身を充実させていくと、志望動機が自分の中に確たるものになっていきます。

志望動機シート
HP用志望動機シート-画像.jpg
高卒進路電子版記事トップ_edited.jpg
2022-10-23 (1).png

​タイトルか画像をクリックしてください。

面接応答虎の巻
2023面接応答虎の巻画像.jpg
面接応答虎の巻

 面接試験でよ<聞かれる質問を分類して解説してあります。一問ごとの対策だけでなく、根本的な考え方や姿勢をまとめてあるので、これに沿って応答を準備しておけば、自信をもって面接に臨むことができます。

​ 志望動機シートとセットで使用すると効果的です。​

​ ​最後に「自己紹介を作ろう」のページがあります。面接の最初や最後に求められる「自己紹介」「自己PR」などを考えるための具体的な手順と実例を載せてあります。​

 改訂版で、自己アピール編の「3つの根本」と個々の質問とのつながりがわかりやすいよう、再整理してあります。

志望理由書の書き方
志望理由書の書き方 

 志望動機シートをベースに、志望理由書を書く手順を学ぶ授業プリントです。具体例を通して、志望理由書の基本形式を学び、実際に書いていきます。

 説明用実例(専門学校)以外に、大学、就職用の志望理由の実例もついています。チャレンジスクールでの実践がベースなので、実例の中に、「不登校の過去」を持つ生徒が、それをばねにしていかに自分をアピールするかの例も含まれています。​​

志望理由書の書き方 具体例でわかりやすい 進路指導 AO入試 推薦入試 高卒就職.jpg
高卒就職対策セット
高卒就職用志望理由の書き方 進路指導
高卒就職対策セット
 高卒就職用志望動機シート
 高卒就職用履歴書「志望の動機」の書き方
​ 高卒就職用履歴書「志望の動機」実例

 志望動機シートと志望理由書の書き方を、高卒就職に特化した形でアレンジしました。

 とくに、「今の自分」の「自信」の欄は、面接応答虎の巻にあげた「3つの根本的自信」の根拠となる体験を書くようにしてあります。就職では、とくにこの3つが重要です。

 これをもとに、履歴書の「志望の理由」を書きますが、「書き方」ではそのパターンを示し、「実例」では、志望動機シートと文章の関係がわかる具体例をあげてあります。
 面接試験対策は、面接応答虎の巻をみてください。

bottom of page