top of page
検索


「故辰野弘宣先生の思い出」を掲載しました
『授業が変わる学習が変わる』(東洋館出版社)の著者で、教育催眠学会の理事であった辰野弘宣先生は、「教育イメージ」の先駆者として、私の研究と実践に大きな影響を与えてくれました。また、公私にわたるあたたかな交流が、私をいつも励ましてくれました。...
教育エジソン
2022年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
親の老いを支える② 父と私
私の父は、花輪の造花製造を生業としていた。物心ついたころから、家には紙製の花が溢れていた。我が家を覗いた女の同級生が、「わー、きれい!」と驚嘆する声を聞いて、そんなものかと思った記憶がある。 造花の製造は、材料の紙を染めるところから始まる。狭い庭に置いたブリキの台に全紙サイ...
教育エジソン
2009年9月15日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
親の老いを支える① 父の介護
私の父は、昭和3年生まれで昭三(しょうぞう)という。 80歳。要介護4の認定を受けて、デイケアやショートステイで介護保険を目いっぱい使い、家族ぐるみで介護する日々である。 私が3歳の息子を連れて離婚し、両親のもとに転がり込んでまもなく、父は2度目の腰の手術をした。手術自体は...
教育エジソン
2009年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
友を喪って② 倶会一処(くえいっしょ)
NJさんのご焼香に伺ったのは、年が明けた今年の1月2日である。桐生にある妻の実家へ車で向かう途上、妻と小5の息子とともに、寄らせていただいた。北群馬郡榛東(しんとう)村。 NJさんは私より少し若く、独身であったが、何と、ほんの4ヵ月ほど前にお母様を亡くされていた。その悲しみ...
教育エジソン
2006年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
友を喪って① 不思議な縁
昨年の9月、かけがえのない友を喪った。 群馬県立N高校の国語教師であった、NJさん。 通勤途上の交通事故で亡くなられたと、彼のお姉様から電話をいただいた。信じられず、そして、切ない気持ちでいっぱいになった。とうとう私たちは、この世でたった一度きりしか会うことができなかったの...
教育エジソン
2006年11月1日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
何ゆえに彼らは……(私が喪った生徒達)
担任クラスのS君が亡くなった。顔見知りの少年とのトラブルで刺される、という突然の事件だった。 K高校に転任早々、会う前から問題生徒だとさんざん聞かされ、私のストレスを大いに高めたが、私が前向きに面談に望んだら、心を開いて実に楽しげに話してくれた、あのSくんである(「12年ぶ...
教育エジソン
2000年3月1日読了時間: 6分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page