top of page
検索


教室に温かな雰囲気をつくる「みんなで長所発見!」の授業
教育エジソン「キャリア教育/グループワーク」のページに「オリジナル授業ワーク(ワークシート・解説)」のコーナーを新設し、「みんなで長所発見!」のワークシートと展開例つき解説をアップしました。 「短所も見方を変えれば長所になる!」というよく知られたワークに、匿名による「励まし...
教育エジソン
2024年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


レポート、プレゼンポスターの自作サンプル
高校の新課程国語では小論文に加えて、レポートの書き方なども重要視されています。 「国語授業」のページに、レポートの実例とプレゼンポスターを公開しました。 私自身が自分の問題意識でインターネット検索をして書いたオリジナルです。...
教育エジソン
2024年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


ディベート「反論ゲーム」授業の進め方(写真入)
国語表現の授業で実践した、ディベートの一部を体験できる「反論ゲーム」。 小論文の学習で「反論想定・再反論」をしっかり書けるようにするためのワークとして開発しました。 「主張シート」「反論シート」「再反論シート」をグループで協力して作成し、対戦します。主張・反論・再反論と3人...
教育エジソン
2023年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント


毎日新聞朝刊一面に『イメージ読書術』の広告が出ました!
本日3/6(日)の毎日新聞一面下段の書籍広告欄(三八広告)に、『映画を観ているみたいに小説が読める 超簡単!イメージ読書術』の広告が出ました。 2年前の出版時に出した朝日新聞の広告は、事前に原稿を見ることができず、私には不本意なものでした。...
教育エジソン
2022年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント
古典『伊勢物語』のワークシート、グループワークを追加しました
国語授業のページに、『伊勢物語』「通ひ路の関守」「あずさ弓」のカンペキ単語帳付きプリント、唱和用プリントを追加しました。 ご自由にダウンロードしていただけます。 また、『大和物語』『伊勢物語』の復習グループワークを紹介してあります。...
教育エジソン
2021年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:185回
0件のコメント


「漢字の花火」50音が揃いました
みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」。 生徒たちと教室で初めて4年目。写真を撮り、コレクションをアップするようになって3年。ついに50音(清音ア~ワ)がそろいました。 姉妹版「漢字の池」も順次追加しています。 国語授業のページでご覧ください。
教育エジソン
2021年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


漢字の池「家」。英語でわかる三種類の意味
みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。 今回は、「家」。 その意味を分類してみると、3種類ある。英語にするとわかりやすい。 ①生家、売家、貸家、借家、家並、家賃、隣家、家具、民家、家屋……は「入れもの」。英語では、house。...
教育エジソン
2021年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


漢字の花火「チ」は漢語より大和ことばが多い
みんなで答えを見つけていく、拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」。 今回のお題は「チ」。チと読む漢字、チで始まる漢字、チで終わる漢字。 口、父、内、幸、八、町、淵、吉、栃、道、土、市、餅……。 チで終わる漢字は、大和ことばが多い。 違う、因む、近い、誓い、散る、小さい……。...
教育エジソン
2021年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


拡散型漢字ゲーム 漢字の池「音」
教室で生徒たちとやってみました。 中央に書いた「音」と熟語をつくる漢字が、餌に群がる池の魚のように集まってきます。 私たちはさまざまな音に囲まれて生きている。色は目をふさげば見えないが、音は耳をふさいでも聞こえる。 嫌な雑音も、妙なる音楽も、優しい葉音も、忍び寄る足音も。...
教育エジソン
2021年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
芥川龍之介『羅生門』素朴な疑問とカットイメージクイズ
芥川龍之介『羅生門』でいつも思っている素朴な疑問5つ 授業でイメージを深めるためにしている『羅生門』のカットイメージクイズ リンクしたアメブロに書きましたので、ご覧ください。
教育エジソン
2020年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:161回
0件のコメント


予習なしでも能動的に参加し「古文がわかる」実感を得られる授業
古文の授業で、予習なしの生徒たちを能動的な学習に巻き込み、「やったらできた!」を実感させることができます。
「国語授業」のページにシンプルな展開方法の解説と、『竹取物語』で作成した教材例を載せました。
教育エジソン
2020年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント
カットイメージ読書会『羅生門』
カットイメージの教員研修会に何度も参加してくださっている、都立高校教諭の瀧上智子さんが、オンラインでカットイメージの読書会を開催し、報告してくれました。 私は参加しませんでしたが、楽しく盛り上がったようです。以下、ご報告の一部を紹介ます。...
教育エジソン
2020年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント


漢字の花火「ク」、「国語授業」のページにアップしました
6月の授業再開以来、学校設定科目「読み書き検定」の中で、「漢字の花火」のワークを再開しています。 まだやっていなかった「ク」をやってみました。 実は、「ク」で終わる音読み漢字が多く、爆発してしまうのではないかと思い、避けていたのです。...
教育エジソン
2020年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


漢字の花火コレクションの充実ぶり!
みんなで答えを見つけていく、拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」。 今回は「へ」。なんとシンプルな花火! これはこれで美しい! また、この2年間の授業実践で、「漢字の池」を含めて、たくさんのコレクションが貯まりました。とくに花火の一覧は、40文字以上にのぼっています。...
教育エジソン
2020年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


漢字の池「良と悪」 悪の方が圧倒的に多い。しかも……
みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。今回は、良と悪。 良より悪の方が圧倒的に多い。 しかも、良がいかにも模範生的でつまらないのに、悪が作り出すことばの豊かさと魅力は何だろう。
教育エジソン
2020年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


漢字の花火 レ
みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」。今回は「レ」。 「レ」と読む漢字は、私たちの日常にはないようです。 レイ、レン、レツ、レキと、「レ」の響きは金属音を連想させ、無機質な漢字が多い気がしました。 「漢字の池」を含めて、より豊富な実例は、「国語授業」のペ...
教育エジソン
2019年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


漢字の池「気」 それは目に見えないけど確かにある……
みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。 お題の漢字とペアになって二字熟語になる漢字が集まってきます。 まるで、池に投げた餌に魚が群がるように。 生徒たちと教室で実践した例を、毎回紹介していきます。 今回は、「気」。...
教育エジソン
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「漢字の花火」が爆発する??
みんなの力で漢字を見つけていく、参加意欲が高まる拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」は、国語学習のページでご紹介しています。 実際に教室で生徒たちとやってみた「花火」の実例を数多くご紹介していますが、今回アップしたのは、禁断の花火「ウ」。 扱いを間違うと、爆発するからです。...
教育エジソン
2019年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:155回
0件のコメント


「漢字の花火」と「漢字の池」どっちが好き?
国語授業のページでご紹介しているオリジナルの拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」と「漢字の池」。 これらのいずれかに毎週、1年間取り組んできた生徒たちのアンケート結果です。 好みはみごとに分かれました。 2つのゲームは脳内の漢字を検索するのに、音から入るか、熟語を思い浮かべるかで...
教育エジソン
2019年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント
bottom of page