top of page

ZOOMのセキュリティ対策 カットイメージ・オンラインセミナー

  • 執筆者の写真: 教育エジソン
    教育エジソン
  • 2020年5月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年9月26日

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、オンライン会議システムZOOMが急速に普及していますが、一方で、闖入者がミーティングを妨害する被害が報告されています。  今回、カットイメージのオンラインセミナーを開催するにあたり、次の動画を参考に、セキュリティ対策を講じました。

ZOOMを安全に使う10の設定

 ZOOM参加者は通常、ホストから送られてきたURLをクリックするだけでミーティングに参加できますが、実はそれは、URLの中にパスワードが埋め込まれているからだそうです。

 それをやめて、パスワードを参加者が入力するように設定を変えることができます。目からウロコでした。

 とても役立つ動画なので、ZOOM会議を主催したいと思う方には、お勧めです。 

 昨日、“映画を観ているみたいに小説が読める”カットイメージ・セミナーの常連さんばかり3名の参加者でオンラインセミナーを実施しました。  今回は、上記のセキュリティ対策に加えて、URLをメール本文に貼り付けず、パスワードのついたWORD文書で送り、そのパスワードとZOOM参加時のパスワードを、電話で伝えることとしました。

 ごく内輪のミーティングで、仰々しいセキュリティ対策かとは思いましたが、今後、広くセミナーを展開していくうえで、必要なことと思い、こころよくご協力いただきました。

 そのセミナーの報告は、参加した皆さんのご感想フィードバックを待って、また次回に。


Comments


bottom of page