検索
教育エジソン
漢字の花火「ク」、「国語授業」のページにアップしました
更新日:2021年2月27日
6月の授業再開以来、学校設定科目「読み書き検定」の中で、「漢字の花火」のワークを再開しています。
まだやっていなかった「ク」をやってみました。
実は、「ク」で終わる音読み漢字が多く、爆発してしまうのではないかと思い、避けていたのです。
初めは生徒たちも気づかなかったですが、途中から「ク」で終わる音読み漢字が出始めると、一気に横に広がりました。
出なかったものとしては、コク(酷、国、刻、穀……)、チク(築、畜、逐、竹……)、ヨク(欲、翌、浴、翼……)など。全部出ても「爆発」というほどではなくて済みそうです。
他の文字での「漢字の花火」、他に「漢字の池、漢字の花畑」など、教育エジソン「国語授業」のページをご覧ください。

最新記事
すべて表示国語授業のページに、『伊勢物語』「通ひ路の関守」「あずさ弓」のカンペキ単語帳付きプリント、唱和用プリントを追加しました。 ご自由にダウンロードしていただけます。 また、『大和物語』『伊勢物語』の復習グループワークを紹介してあります。 『大和物語』で姨捨の家族はその後どうなったのか? 『伊勢物語』「あずさ弓」の悲劇を避けるには、だれがどこでどうすればよかったのか? ……など、正解のない問いへの答えを