top of page
  • 執筆者の写真教育エジソン

漢字の池「気」 それは目に見えないけど確かにある……

更新日:2020年9月26日

 みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。

 お題の漢字とペアになって二字熟語になる漢字が集まってきます。

 まるで、池に投げた餌に魚が群がるように。

 生徒たちと教室で実践した例を、毎回紹介していきます。


 今回は、「気」。

 

 

 目には見えないが確かにある。私たちの周りに、私たちの中に。それを古くから「気」と呼んだ。 科学の時代となって、空気や電気など、目に見えないが存在する物質や現象を表すのにも役立った。

#学習ゲーム #国語授業 #漢字検定

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

国語授業のページに、『伊勢物語』「通ひ路の関守」「あずさ弓」のカンペキ単語帳付きプリント、唱和用プリントを追加しました。 ご自由にダウンロードしていただけます。 また、『大和物語』『伊勢物語』の復習グループワークを紹介してあります。 『大和物語』で姨捨の家族はその後どうなったのか? 『伊勢物語』「あずさ弓」の悲劇を避けるには、だれがどこでどうすればよかったのか? ……など、正解のない問いへの答えを

bottom of page