検索
教育エジソン
漢字の池「家」。英語でわかる三種類の意味
みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。
今回は、「家」。
その意味を分類してみると、3種類ある。英語にするとわかりやすい。
①生家、売家、貸家、借家、家並、家賃、隣家、家具、民家、家屋……は「入れもの」。英語では、house。
②家庭、家事、家計、家出、家族、家路、家政、家業、家畜、家禽……は「中身」。英語では、home。
③家風、家系、名家、旧家、家紋、家訓、家宝、伝家、家来、家臣……は、「名前」。英語では……?
「family」らしいが、これらの漢語から受ける封建的な「家」の印象とは、だいぶ違う感じがする。
他の「漢字の池」、もうひとつの拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」の例は、「国語授業」のページにたくさんあります。
最新記事
すべて表示国語授業のページに、『伊勢物語』「通ひ路の関守」「あずさ弓」のカンペキ単語帳付きプリント、唱和用プリントを追加しました。 ご自由にダウンロードしていただけます。 また、『大和物語』『伊勢物語』の復習グループワークを紹介してあります。 『大和物語』で姨捨の家族はその後どうなったのか? 『伊勢物語』「あずさ弓」の悲劇を避けるには、だれがどこでどうすればよかったのか? ……など、正解のない問いへの答えを