top of page
  • 執筆者の写真教育エジソン

拡散型漢字ゲーム 漢字の池「音」

更新日:2021年2月27日

 教室で生徒たちとやってみました。

 中央に書いた「音」と熟語をつくる漢字が、餌に群がる池の魚のように集まってきます。

 

 私たちはさまざまな音に囲まれて生きている。色は目をふさげば見えないが、音は耳をふさいでも聞こえる。

 嫌な雑音も、妙なる音楽も、優しい葉音も、忍び寄る足音も。

 音は、人の声でもある。弱音、本音は、心の奥から出る声。

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

国語授業のページに、『伊勢物語』「通ひ路の関守」「あずさ弓」のカンペキ単語帳付きプリント、唱和用プリントを追加しました。 ご自由にダウンロードしていただけます。 また、『大和物語』『伊勢物語』の復習グループワークを紹介してあります。 『大和物語』で姨捨の家族はその後どうなったのか? 『伊勢物語』「あずさ弓」の悲劇を避けるには、だれがどこでどうすればよかったのか? ……など、正解のない問いへの答えを

bottom of page