教育エジソン2020年11月3日1 分芥川龍之介『羅生門』素朴な疑問とカットイメージクイズ芥川龍之介『羅生門』でいつも思っている素朴な疑問5つ 授業でイメージを深めるためにしている『羅生門』のカットイメージクイズ リンクしたアメブロに書きましたので、ご覧ください。
教育エジソン2020年9月19日1 分予習なしでも能動的に参加し「古文がわかる」実感を得られる授業古文の授業で、予習なしの生徒たちを能動的な学習に巻き込み、「やったらできた!」を実感させることができます。 「国語授業」のページにシンプルな展開方法の解説と、『竹取物語』で作成した教材例を載せました。
教育エジソン2020年8月30日2 分カットイメージ読書会『羅生門』カットイメージの教員研修会に何度も参加してくださっている、都立高校教諭の瀧上智子さんが、オンラインでカットイメージの読書会を開催し、報告してくれました。 私は参加しませんでしたが、楽しく盛り上がったようです。以下、ご報告の一部を紹介ます。 国語の教員2名、絵本作家、詩人、パ...
教育エジソン2020年8月30日1 分漢字の花火「ク」、「国語授業」のページにアップしました6月の授業再開以来、学校設定科目「読み書き検定」の中で、「漢字の花火」のワークを再開しています。 まだやっていなかった「ク」をやってみました。 実は、「ク」で終わる音読み漢字が多く、爆発してしまうのではないかと思い、避けていたのです。 初めは生徒たちも気づかなかったですが、...
教育エジソン2020年3月14日1 分漢字の花火コレクションの充実ぶり!みんなで答えを見つけていく、拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」。 今回は「へ」。なんとシンプルな花火! これはこれで美しい! また、この2年間の授業実践で、「漢字の池」を含めて、たくさんのコレクションが貯まりました。とくに花火の一覧は、40文字以上にのぼっています。 教育エジソ...
教育エジソン2020年1月11日1 分漢字の池「良と悪」 悪の方が圧倒的に多い。しかも……みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。今回は、良と悪。 良より悪の方が圧倒的に多い。 しかも、良がいかにも模範生的でつまらないのに、悪が作り出すことばの豊かさと魅力は何だろう。
教育エジソン2019年11月23日1 分漢字の花火 レみんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」。今回は「レ」。 「レ」と読む漢字は、私たちの日常にはないようです。 レイ、レン、レツ、レキと、「レ」の響きは金属音を連想させ、無機質な漢字が多い気がしました。 「漢字の池」を含めて、より豊富な実例は、「国語授業」のペ...
教育エジソン2019年11月12日1 分漢字の池「気」 それは目に見えないけど確かにある……みんなで答えを見つけていく拡散型漢字ゲーム「漢字の池」。 お題の漢字とペアになって二字熟語になる漢字が集まってきます。 まるで、池に投げた餌に魚が群がるように。 生徒たちと教室で実践した例を、毎回紹介していきます。 今回は、「気」。 目には見えないが確かにある。私たちの周り...
教育エジソン2019年7月7日1 分「漢字の花火」が爆発する??みんなの力で漢字を見つけていく、参加意欲が高まる拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」は、国語学習のページでご紹介しています。 実際に教室で生徒たちとやってみた「花火」の実例を数多くご紹介していますが、今回アップしたのは、禁断の花火「ウ」。 扱いを間違うと、爆発するからです。 下の...
教育エジソン2019年3月15日1 分「漢字の花火」と「漢字の池」どっちが好き?国語授業のページでご紹介しているオリジナルの拡散型漢字ゲーム「漢字の花火」と「漢字の池」。 これらのいずれかに毎週、1年間取り組んできた生徒たちのアンケート結果です。 好みはみごとに分かれました。 2つのゲームは脳内の漢字を検索するのに、音から入るか、熟語を思い浮かべるかで...